7件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

江東区議会 2015-12-02 2015-12-02 平成27年文教委員会 本文

また、豊洲北小学校グランチャ東雲での説明会でも、元請業者の方が説明されたそうですが、専門的用語が並んでわかりづらく、逆に、少し混乱してしまったということも聞きました。こういうところでは、安全なのだということをきちんと伝える責任があると思います。  今、お話が出たとおり、これから調査する中で、まだほかにもデータの流用というものが出てくるのかもしれません。

千代田区議会 2015-03-06 平成27年環境文教委員会 本文 開催日: 2015-03-06

これ、こちらについてなんですが、このうちの約20件程度については、専門的用語に関する意見でございました。これにつきましては、「用語解説があると良い」というようなご意見がありましたので、本編のほうに用語解説を設けたいと考えております。また、「素人がわかるような資料が必要」ですよというようなご意見もありましたので、これは内容を要約した概要版を作成し、配布していきたいと考えております。  

港区議会 2002-09-25 平成14年9月25日保健福祉常任委員会−09月25日

専門的用語はわからないんですが、新しい病名などが出てきていて、国のほうでぜひこのようにしてほしいとかそういうようなものは全くなくて、東京都の医療関係の判断で行うのでしょうか。 ○保健予防課長小峯聡君) 今回の東京都の難病医療費等の助成の対象疾病改正等に関してですが、国庫補助対象疾病追加等にあわせて都が単独の追加条例を変更いたしまして、今回の形になりました。

港区議会 1996-03-12 平成8年3月12日建設常任委員会−03月12日

土木管理課長斉藤潔君) 私の言葉の間違いでございまして、ただいま都市計画課長が申しましたとおり、決定は区市町村でありまして、承認が知事ということで、先ほどの答弁につきましては訂正させていただきまして、都市計画課長が説明いたしましたとおりだと思いますが、大変不勉強で申しわけございません、専門的用語の中でなかなか私の頭も混乱しておりまして大変申しわけございません、ちょっと整理させていただきます。

港区議会 1993-06-11 平成5年6月11日総務常任委員会−06月11日

営繕課長山田憲司君) まず、直接仮設の内容でございますけれども、専門的用語になって恐縮なんですけれども、「やりかた」といいまして、最初にその土地に建物をどう配置するかということで、通常「縄張り」という表現も使われているかと思いますけれども、そういった位置を出すための費用でありますとか、内部の足場台あるいは外部の足場台、それから防音シートあるいは通行人に対する養生の防護柵、こういったものを総合いたしまして

  • 1